第39回日本臨床栄養学会総会・第38回日本臨床栄養協会総会 第15回大連合大会の告知サイトです
日程表・プログラム

日程表

日程表
※2017年8月30日時点
※一部スケジュールが変更になる場合がございます。ご了承ください。

プログラム

※2017年8月28日時点
※一部内容が変更になる場合がございます。

指定演題・ランチョンセミナー・市民公開講座
若手奨励賞・一般演題

学会総会

学会総会
10月14日(土) 第1会場 13:30〜14:00

表彰式ほか
協会総会

協会総会
10月13日(金) 第1会場 13:30〜14:00

表彰式・功労賞ほか
特別講演

SP1 特別講演 1
10月14日(土) 第1会場 10:30 ~ 11:30
口腔・消化管シグナルとエネルギー代謝

座長 横手幸太郎 (千葉大学大学院医学研究院 細胞治療内科学講座 教授)
演者 阿部 啓子 (東京大学大学院 農学生命科学研究科、地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研 究所 食品機能性評価グループ)

SP2 特別講演 2
10月14日(土) 第1会場 14:30 ~ 15:30
うまくいかないのは、能力のせいじゃない

座長 久保 明 (医療法人財団百葉の会銀座医院 院長補佐・抗加齢センター長)
横手幸太郎 (千葉大学大学院医学研究院 細胞治療内科学講座 教授)
演者 為末 大 (一般社団法人アスリートソサエティ 代表理事)
理事長講演

日本臨床栄養協会 理事長講演
10月14日(土) 第1会場 11:30〜12:00
先制医療としての臨床栄養学の実践

座長 横手幸太郎 (千葉大学大学院医学研究院 細胞治療内科学講座 教授)
演者 白井 厚治 (医療法人社団誠仁会みはま香取クリニック 院長)

日本臨床栄養学会 理事長講演
10月13日(金) 第1会場 11:30~12:00
超高齢化社会における臨床栄養学の展開
─糖尿病診療にみる「チームアプローチ」の深化─

座長 久保 明 (医療法人財団百葉の会銀座医院 院長補佐・抗加齢センター長)
演者 小沼 富男 (日本臨床栄養協会、順天堂大学医学部附属順天堂東京江東高齢者医療センター 糖尿 病・内分泌内科)
会長講演

日本臨床栄養学会 会長講演
10月14日(土) 第1会場 14:00〜14:30
健康長寿と栄養

座長 齋藤 康 (千葉市役所 病院事業管理者)
演者 横手幸太郎 (千葉大学大学院医学研究院 細胞治療内科学講座 教授)

日本臨床栄養協会 会長講演
10月13日(金) 第1会場 14:00〜14:30
Newトリッション エイジングを栄養というコンパスで航海する

座長 小沼 富男 (日本臨床栄養協会、順天堂大学医学部附属順天堂東京江東高齢者医療センター 糖尿病・内分泌内科)
演者 久保 明 (医療法人財団百葉の会銀座医院 院長補佐・抗加齢センター長)

 

教育講演

EL1 教育講演 1
10月13日(金) 第1会場 9:20〜9:50
脂肪酸の疫学

座長 下門顕太郎 (ミッドタウンクリニック)
演者 清原 裕 (公益社団法人久山生活習慣病研究所)

EL2 教育講演 2
10月13日(金) 第1会場 9:50〜10:20
フレイル・サルコペニアと栄養

座長 武井 泉 (原宿リハビリテーション病院)
演者 葛谷 雅文 (名古屋大学大学院 医学系研究科地域在宅医療学・老年科学)

EL3 教育講演 3
10月13日(金) 第1会場 10:30〜11:00
機能性表示、最新の健康食品の潮流

座長 松島 照彦 (実践女子大学)
演者 武田 猛 (株式会社グローバルニュートリショングループ 代表取締役)

EL4 教育講演 4
10月13日(金) 第1会場 11:00〜11:30
遺伝子多型に基づく栄養指導とその実践

座長 佐々木 敬 (東京慈恵会医科大学 臨床医学研究所)
演者 平岡 真実 (淑徳大学 看護栄養学部栄養学科)

EL5 教育講演 5
10月13日(金) 第1会場 15:00〜15:30
機能性表示食品に必要な研究レビューと臨床試験

座長 井上 郁夫 (埼玉医科大学 内分泌・糖尿病内科)
演者 折笠 秀樹 (富山大学大学院 医学薬学研究部バイオ統計学・臨床疫学)

EL6 教育講演 6
10月13日(金) 第1会場 15:30〜16:00
胃癌根治術後の体重減少に対する成分栄養剤による栄養サポートの試み

座長 田中 芳明 (久留米大学医学部附属病院 医療安全管理部)
演者 ‌今村 博司 (市立豊中病院 外科)

EL7 教育講演 7
10月14日(土) 第1会場 9:00〜9:30
臨床栄養学における栄養疫学の役割は何か?

座長 及川 眞一 (複十字病院)
演者 佐々木 敏 (東京大学大学院 医学系研究科社会予防疫学分野)

EL8 教育講演 8
10月14日(土) 第1会場 9:30〜10:00
栄養ケアプロセスにおける栄養診断

座長 中村 丁次 (神奈川県立保健福祉大学)
演者 川島由起子 (聖マリアンナ医科大学病院 栄養部)

EL9 教育講演 9
10月14日(土) 第1会場 10:00〜10:30
診療報酬改定のポイント

座長 折茂 英生 (日本医科大学大学院 医学研究科代謝・栄養学分野)
演者 多田 紀夫 (柏市医療公社 柏市立介護老人保健施設 はみんぐ)

EL10 教育講演 10
10月14日(土) 第1会場 15:40〜16:10
肥満・糖尿病に対する外科治療

座長 田部井 功 (東京慈恵会医科大学第三病院 外科)
演者 笠間 和典 (四谷メディカルキューブ減量・糖尿病外科センター)

EL11 教育講演 11
10月15日(日) 第2会場 9:00〜9:30
香川発「希少糖」の健康機能と食品・医薬品への応用可能性について

座長 鷲澤 尚宏 (東邦大学 医学部臨床支援室)
演者 徳田 雅明 (香川大学医学部 細胞情報生理学)
シンポジウム

S1 シンポジウム 1
10月13日(金) 4会場 10:00〜11:30
病棟での臨床栄養学実践の未来ー病棟管理栄養士の常駐にむけて

座長 菅野 義彦 (東京医科大学 腎臓内科学分野)
足立香代子 (一般社団法人臨床栄養実践協会)
S1-1食事から考える過栄養と低栄養のブラックボックス
演者 足立香代子 (一般社団法人臨床栄養実践協会)
S1-2当院におけるに過栄養(肥満症)への取り組み 〜チーム医療における管理栄養士の役割〜
演者 中村 和彦 (医療法人社団誠仁会みはま病院)
S1-3低栄養患者に対するアプローチ胃切除後の患者における上部消化管外科病棟
管理栄養士の取り組み
演者 望月 宏美 (公益財団法人がん研究会有明病院 栄養管理部 NST)
S1-4臨床研究プロトコール
演者 菅野 義彦 (東京医科大学 腎臓内科学分野)
S1-5「栄養学的問題を有する入院患者に対する栄養管理及び予後に関する調査」 に
参加して(第一報)
演者 廣瀬 桂子 (公益社団法人地域医療振興協会練馬光が丘病院 栄養室)

S2 シンポジウム 2日本疫学会
10月13日(金) 第2会場 9:15〜10:45
日本人の食生活と生活習慣病─日本臨床栄養学会・日本臨床栄養協会・
日本疫学会共催シンポジウム

座長 曽根 博仁 (新潟大学大学院 医歯学総合研究科血液・内分泌・代謝内科)
磯 博康 (大阪大学大学院 医学系研究科公衆衛生)
S2-1国民健康・栄養調査から見た日本人の食生活と生活習慣病
演者 ‌瀧本 秀美 (国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 国立健康・栄養研究所 栄養疫学・食育研究部)
S2-2食生活と糖尿病
演者 堀川 千嘉 (新潟県立大学 人間生活学部健康栄養学科)
S2-3食生活と循環器疾患
演者 山岸 良匡 (筑波大学 医学医療系社会健康医学)
S2-4食生活とがん
演者 高地リベカ (国立大学法人奈良女子大学研究院 生活環境科学系食物栄養学領域)

S3 シンポジウム 3
10月13日(金) 第1会場 16:00〜17:30
ライフステージを考慮した健康対策~メタボからフレイルへ

座長 津下 一代 (あいち健康の森健康科学総合センター)
葛谷 雅文 (名古屋大学大学院 医学系研究科総合医学専攻発育・
加齢医学講座(地域在宅医療学・老年科学))
S3-1ライフスタイルを考慮したメタボ対策
演者 ‌佐野 喜子 (神奈川県立保健福祉大学 保健福祉学部栄養学科)
S3-2体組成調節に関わるBCAAとレプチンの役割:高齢者におけるフレイル、
メタボリック症候群発症予防の観点から
演者 ‌菊地恵観子 (東海大学 医学部基盤診療学系健康管理学、
東海大学 医学部付属東京病院健診センター、
医療法人社団進興会せんだい総合健診クリニック)
S3-3地域在住高齢女性で身体的フレイルの重要な要素である筋力低下はアディポネクチン(ADP)高値と関連する
演者 鞍田 三貴 (武庫川女子大学 栄養科学研究所、武庫川女子大学 食物栄養学科)
S3-4フレイル・サルコペニアと栄養
演者 下方 浩史 (名古屋学芸大学大学院 栄養科学研究科)

S4 シンポジウム 4
10月13日(金) 第2会場 15:00〜16:30
栄養・食の指導を専門とする栄養相談専門士の実績、見える化への道
ー栄養相談におけるエビデンスの蓄積方法とその重要性ー

座長 野口 孝則 (上越教育大学大学院 学校教育研究科臨床・健康教育学系)
樫山 純 (一般社団法人日本臨床栄養協会)
総合討論
コメンテーター
前田 和久 (前田クリニック)
大和田 潔 (医療法人社団碧桜秋葉原駅クリニック)
S4-1『栄養カウンセリング研修から誕生した栄養相談専門士が担っていく未来』
演者 ‌樫山 純 (一般社団法人日本臨床栄養協会)
S4-2糖尿病専門クリニックで栄養相談専門士が行う栄養治療の成果
演者 伴藤 智美 (みわホームクリニック)
S4-3生活習慣病患者に対して栄養相談専門士が蓄積する栄養カウンセリングの有用性
演者 谷綛 藍子 (前田クリニック)
S4-4栄養相談専門士が提案する栄養カウンセリング実践における薬剤費低減スキーム
演者 早川麻理子 (名古屋経済大学 人間生活科学部管理栄養学科)
S4-5栄養相談専門士の実践を「見える化」することの重要性
演者 野口 孝則 (上越教育大学大学院 学校教育研究科臨床・健康教育学系)

S5 シンポジウム 5
10月13日(金) 第4会場 15:00〜16:30
小児疾患の栄養管理 小児専門管理栄養士制度を考える
〜重症心身障がい児の栄養管理における基礎と臨床〜

座長 位田 忍 (大阪母子医療センター 消化器・内分泌科)
新宅 治夫 (大阪市立大学大学院 医学研究科発達小児医学分野)
S5-1重症心身障がい児の病態と栄養管理
演者 ‌位田 忍 (大阪母子医療センター 消化器・内分泌科)
S5-2こどもの食ベる意欲を支える発達期嚥下調整食
演者 浅野 一恵 (社会福祉法人小羊学園 つばさ静岡)
S5-3在宅医療ケア児と家族の日常生活をどう応援するか
演者 宮田 章子 (さいわいこどもクリニック)
S5-4重症心身障がい児のNSTによる栄養管理の実際
演者 鈴木 恭子 (静岡県立こども病院 NST栄養管理室)
S5-5重症心身障がい児の栄養食事指導による支援の実際
演者 西本裕紀子 (大阪母子医療センター 栄養管理室)

S6 シンポジウム 6
10月13日(金) 第3会場 16:30〜18:00
栄養士・薬剤師が活用したい各領域のトピックス

座長 加藤 倫卓 (常葉大学 健康科学部静岡理学療法学科)
久保 明 (医療法人財団百葉の会銀座医院 院長補佐・抗加齢センター長)
S6-1SGLT2阻害薬
演者 ‌小野 啓 (千葉大学大学院 医学研究院細胞治療内科学)
S6-2アスリートのenergy availability:理論と実践
演者 木下 訓光 (法政大学 スポーツ健康学部)
S6-3リハビリテーション領域における心疾患患者のサルコペニアに対する運動 および栄養介入
演者 加藤 倫卓 (常葉大学 健康科学部静岡理学療法学科)
S6-4産業界の臨床心理領域から伝える栄養士・薬剤師の新たなビジネスチャンスとは
ー組織開発領域のノウハウとは
演者 ‌川西由美子 (ランスタッド株式会社EAP総研 所長)
S6-5栄養指導における患者自己管理行動を数値化表現した向島方式の紹介
〜情報共有と臨床での活用〜
演者 平賀 浩士 (東京都済生会向島病院 医療技術部栄養管理科)

S7 シンポジウム 7
10月14日(土) 第2会場 9:00〜10:30
地域包括ケア栄養連携の実践と問題点

座長 堀 美智子 (医薬情報研究所 株式会社エス・アイ・シー)
杉浦 伸一 (同志社女子大学 薬学部 臨床薬学教育研究センター)
S7-1地域包括ケアシステムの構築に向けた栄養関連施策の動向について
演者 ‌塩澤 信良 (厚生労働省 保険局医療課、
厚生労働省 保険局高齢者医療課、
厚生労働省 老健局老 人保健課、
厚生労働省 健康局健康課栄養指導室)
S7-22030年に向けたこれからの薬局管理栄養士のあり方
〜地域包括ケアシステムと多職種連携〜
演者 安齋あずさ (東邦薬品株式会社 医薬人材開発部管理栄養士チーム)
S7-3地域包括ケア栄養連携の実践「薬局に勤める栄養士の立場から」
演者 西村由紀子 (薬樹株式会社 健ナビ薬樹薬局成瀬)
S7-4地域包括ケア栄養連携の実践「薬局開設者の立場から」
演者 根本ひろ美 (ねもと薬局グループ 代表)
S7-5薬剤師と管理栄養士の連携がもたらすもの〜大学教員の立場から〜
演者 細谷 治 (城西大学 薬学部薬学科)

S8 シンポジウム 8
10月14日(土) 第1会場 16:10〜17:40
ICTと食の関係:美味しい健康と病院を離れた食環境での活用

座長 渥美 義仁 (永寿総合病院 糖尿病臨床研究センター)
桑 克彦 (一般社団法人 臨床検査基準測定機構(JRMI))
S8-1「おいしいからこそ、健康に」ITを活用した、家庭目線の食事支援
演者 ‌野尻 哲也 (株式会社おいしい健康)
S8-2スマートフォンアプリを利用した糖尿病の療養指導
演者 ‌小出 景子 (永寿総合病院 糖尿病臨床研究センター)
S8-3生活習慣のICT自己管理支援システムーDialBetics
演者 脇 嘉代 (東京大学大学院 医学系研究科健康空間情報学講座)

S9 シンポジウム 9
10月14日(土) 第2会場 17:10〜18:40
小児~成人の transition ─ シームレスな医療の提供 ─

座長 龍野 一郎 (東邦大学医療センター佐倉病院 糖尿病・内分泌・代謝センター)
菊池 透 (埼玉医科大学 小児科)
S9-1小児肥満症の特徴(ガイドラインも含む)
演者 ‌岡田 知雄 (神奈川工科大学 応用バイオ科学部栄養生命科学科)
S9-2子供から大人まで身体の不思議さと素晴らしさを伝えるNPO法人小象の会の活動
演者 田所 直子 (渡辺医院)
S9-3思春期の神経性やせ症のシームレスな治療と支援
演者 鈴木 眞理 (政策研究大学院大学 保健管理センター)
パネルディスカッション

PD1 パネルディスカッション 1
10月13日(金) 第3会場 10:00〜11:30
がんの栄養療法

座長 松原 久裕 (千葉大学大学院医学研究院 先端応用外科学)
濵田 康弘 (徳島大学大学院医 歯薬学研究部疾患治療栄養学)
PD1-1外科領域の癌における栄養管理ーーーERAS時代の経管栄養
演者 ‌‌福島 亮治 (帝京大学 医学部外科学講座)
PD1-2血液腫瘍患者における栄養管理
演者 金 成元 (国立がん研究センター中央病院 造血幹細胞移植科)
PD1-3高度侵襲癌手術における免疫栄養療法
(immunonutrition)の合併症防止効果
演者 古川 勝規 (千葉大学大学院 臓器制御外科学)
PD1-4がん治療を支援する栄養管理
演者 桑原 節子 (淑徳大学 看護栄養学部栄養学科)
PD1-5がん細胞を兵糧攻めにするケトン食療法
演者 古川 健司 (公益財団法人東京都保健医療公社多摩南部地域病院 外科)

PD2 パネルディスカッション 2日本総合健診医学会
10月13日(金) 第2会場 16:30〜18:00
経腸栄養の適応と有用性(ルート別の栄養)

座長 鷲澤 尚宏 (東邦大学 医学部臨床支援室)
早川麻理子 (名古屋経済大学 人間生活科学部管理栄養学科)
PD2-1胃癌術後における腸瘻を用いた経腸栄養の有用性
演者 古田 雅 (東邦大学医療センター大森病院 栄養部)
PD2-2当院における経腸栄養の適応及び施行について
演者 斎藤 恵子 (東京医科歯科大学医学部附属病院 臨床栄養部)
PD2-3栄養サポートにおける経皮内視鏡的胃瘻造設術(PEG)および経胃瘻的小腸瘻造設術(PEG-J)の役割
演者 Wong‌Toh‌Yoon (広島共立病院)
PD2-4安全性とアウトカムから考えた経腸栄養ルートの選択と対応法
演者 吉田 貞夫 (沖縄メディカル病院 内科)
PD2-5重症患者の急性期栄養療法においても、経口ルートや胃ルートが選択可能である
演者 雅楽川 聡 (公立阿伎留医療センター(救急科)、
日本大学 医学部救急医学系救急集中治療医学分野)

PD3 パネルディスカッション 3
10月15日(日) 第3会場 9:00〜10:30
諸臓器における慢性疾患と栄養学的予防・治療

座長 西崎 泰弘 (東海大学 医学部基盤診療学系健康管理学、東海大学 医学部付属病院健診センター、東海大学大学院 医学研究科ライフケアセンター、)
高橋 敦彦 (日本大学 短期大学部食物栄養学科・専攻科食物栄養専攻)
PD3-1動脈硬化と高血圧・脂質異常症
演者 ‌‌高橋 敦彦 (日本大学 短期大学部食物栄養学科・専攻科食物栄養専攻)
PD3-2慢性腎臓病(CKD)における栄養療法
演者 長井 美穂 (東京医科大学 腎臓内科学分野)
PD3-3慢性閉塞性肺疾患と栄養-治療から発症予防まで
演者 吉川 雅則 (奈良県立医科大学 内科学第二講座、奈良県立医科大学附属病院 栄養管理部)
PD3-4非アルコール性脂肪肝(NAFLD)ならびに脂肪肝炎(NASH)の成因と
その栄養学的予防と治療について
演者 西崎 泰弘 (東海大学 医学部基盤診療学系健康管理学、東海大学 医学部付属病院健診センター、東海大学大学院 医学研究科ライフケアセンター、)
PD3-5サルコペニア・フレイル
演者 山田祐一郎 (秋田大学大学院 医学系研究科内分泌・代謝・老年内科学)
ワークショップ

WS1 ワークショップ 1
10月13日(金) 第3会場 15:00〜16:30
栄養と医療安全─栄養情報を多職種連携に生かすには

座長 相馬 孝博 (千葉大学医学部附属病院 医療安全管理部)
利光久美子 (愛媛大学 医学部附属病院)
WS1-1医療機関における栄養をめぐるリスクと医療安全
演者 龍野 一郎‌‌‌ (東邦大学医療センター佐倉病院 糖尿病内分泌代謝センター・栄養部)
WS1-2栄養管理に関する安全上の問題と対策
演者 ‌‌‌‌竹腰加奈子 (藤田保健衛生大学七栗記念病院 看護部)
WS1-3栄養管理と連携に関する問題点と対策
演者 伊與木美保 (高知大学医学部附属病院 栄養管理部)
WS1-4当院の肺炎サポートチームの取り組みと施設における摂食・嚥下、栄養に 関するアンケート調査
演者 山本 美和 (旭労災病院 中央リハビリテーション部)

WS2 ワークショップ 2
10月13日(金) 第4会場 16:30〜18:00
高齢者の栄養療法、摂食嚥下、地域包括ケア

座長 杉山みち子 (神奈川県立保健福祉大学 栄養学科)
新井 康通 (慶應義塾大学 医学部百寿総合研究センター)
WS2-1齢者の特性に配慮した糖尿病の栄養療法について
演者 ‌川浪 大治 (東京慈恵会医科大学 内科学講座糖尿病・代謝・内分泌内科)
WS2-2高齢者の特性に配慮したCKDの栄養療法
演者 平山 智也‌‌‌ (医療法人仁友会北彩都病院 腎臓内科)
WS2-3地域包括ケアと高齢者の栄養ケア・マネジメント
─ 生涯にわたる食ベることの支援 ─
演者 野地 有子 (千葉大学大学院 看護学研究科)
WS2-4地域包括ケアの中での栄養管理 ─ フレイル予防から在宅ケアまでを俯瞰する ─
演者 飯島 勝矢 (東京大学 高齢社会総合研究機構)

WS3 ワークショップ 3
10月14日(土) 第3会場 15:40〜17:10
給食サービスにおけるハラール食の必要性と取り組み

座長 平澤 マキ (淑徳大学 看護栄養学部栄養学科)
大谷 幸子 (大阪樟蔭女子大学 健康栄養学部健康栄養学科)
WS3-1ハラールの意義、ハラールを理解する
演者 笠岡 誠一 (文教大学 健康栄養学部管理栄養学科)
WS3-2ハラル食サービスのための認定キッチンのポイント
演者 山谷 幸一 (株式会社フジマック 営業本部市場開発部第二部)
WS3-3ハラール認定キッチンを導入した病院食の実際
演者 大谷 幸子 (大阪樟蔭女子大学 健康栄養学部健康栄養学科、
前 淀川キリスト教病院 栄養管理課)
WS3-4ハラル認証食品を使用した宗教上の配慮が必要な外国人患者に対する食事 提供の現状
演者 富井 三惠 (国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院 診療運営管理部栄養管理室)

WS4 ワークショップ 4
10月14日(土) 第3会場 17:10〜18:40
栄養シグナルと生体応答

座長 矢作 直也 (筑波大学 医学医療系内分泌代謝・糖尿病内科)
WS4-1「栄養シグナル」による遺伝子発現調節
演者 矢作 直也 (筑波大学 医学医療系内分泌代謝・糖尿病内科)
WS4-2小豆抽出物が脂肪細胞分化に及ぼす影響
演者 米倉 真一 (信州大学 バイオメディカル研)
WS4-3腸内細菌由来の短鎖脂肪酸による生体防御・免疫の制御
演者 大野 博司 (理化学研究所統合生命医科学研究センター 粘膜システム研究グループ、
神奈川県立産業技術総合研究所「腸内細菌叢」プロジェクト)
WS4-4腸内細菌、栄養シグナル、短鎖脂肪酸、肥満
演者 木村 郁夫 (東京農工大学農学研究院 応用生命化学専攻)
WS4-5重症病態の腸内細菌叢とプロバイオティクス・シンバイオティクス療法
演者 清水健太郎 (大阪大学医学部附属病院 高度救命救急センター)

WS5 ワークショップ 5
10月15日(日) 第2会場 9:30〜11:00
食に関連するバイオマーカー ─最新の動向─

座長 藤原 葉子 (お茶の水女子大学)
上原万里子 (東京農業大学 応用生物科学部食品安全健康学科)
WS5-1血中25-ヒドロキシビタミンD濃度と日本人の骨粗鬆症リスク
演者 津川 尚子 (大阪樟蔭女子大学 健康栄養学部健康栄養学科公衆衛生学)
WS5-2食事性の酸化ステロールと疾病との関連性
演者 市 育代 (お茶の水女子大学 基幹研究院)
WS5-3酸化ストレスマーカー測定と体内抗酸化性を示す食品の評価
演者 加藤 陽二 (兵庫県立大学 環境人間学部、
兵庫県立大学 環境人間学部先端食科学研究センター)
WS5-4複合成分系である食品の機能性を高精度に捉えるニュートリメタボロミクス
演者 ‌藤村 由紀 (九州大学大学院農学研究院 生物機能科学部門)

WS6 ワークショップ 6
10月15日(日) 第3会場 10:30〜12:00
食物アレルギーに関わる栄養士の育成

座長 岡田 知雄 (神奈川工科大学 応用バイオ科学部栄養生命科学科)
下条 直樹 (千葉大学大学院医学研究院 小児病態学)
WS6-1養成校における食物アレルギー教育の現状
演者 今井 孝成 (昭和大学 医学部小児科学講座)
WS6-2医師・看護師を対象とした卒後教育
演者 原 光彦 (東京家政学院大学 現代生活学部健康栄養学科、
東京都立広尾病院 小児科、
日本大学 医学部小児科学系小児科学分野)
WS6-3食物アレルギーに関する管理栄養士養成校の学部教育と卒後教育
演者 伊藤 節子 (同志社女子大学 生活科学部食物栄養科学科)
WS6-4栄養士、管理栄養士養成校の学生の視点から
演者 原 正美 (昭和女子大学 生活科学部管理栄養学科)
WS6-5食物アレルギーに関わる栄養士の育成:
NPO法人千葉アレルギーネット ワークの活動を通じて
演者 下条 直樹 (千葉大学大学院医学研究院 小児病態学、NPO 法人千葉アレルギーネットワーク)
ケースカンファレンス

CC ケースカンファレンス(若手企画)
10月14日(土) 第2会場 15:40〜17:10
糖尿病、肥満症の難渋症例に対する管理栄養士と医師のチームプレイ

座長 山田 悟 (北里研究所病院)
齋木 厚人 (東邦大学医療センター佐倉病院 糖尿病内分泌代謝センター)
CC-1食事療法による減量への期待が強い肥満2型糖尿病患者の一例
演者 ‌‌‌‌入江潤一郎 (慶應義塾大学病院 腎臓内分泌代謝内科)
清水真美子 (慶應義塾大学病院 食養管理室)
CC-2高齢者糖尿病に対する管理栄養士と医師の連携
演者 伊藤 禄郎 (東京医科大学 糖尿病・代謝・内分泌・リウマチ・膠原病内科学分野)
菊地 景子 (東京医科大学病院 栄養管理科)
CC-3極端な低糖質食療法を行おうとする肥満糖尿病症例へのチームアプローチ
演者 齋木 厚人 (東邦大学医療センター佐倉病院 糖尿病内分泌代謝センター)
金居理恵子 (東邦大学医療センター佐倉病院 栄養部)
サプリメントフォーラム2017

FM サプリメントフォーラム 2017
10月15日(日) 第1会場 9:00〜12:00
健康・医療情報過剰時代の歩き方

座長 久保 明 (医療法人財団百葉の会銀座医院 院長補佐・抗加齢センター長)
篠塚 和正 (武庫川女子大学 薬学部)
FM-はじめにはじめにーサプリメントフォーラム主旨解説
演者 篠塚 和正 (武庫川女子大学 薬学部)
FM-1ICTを用いた生活習慣病の自己管理支援
演者 脇 嘉代 (東京大学大学院 医学系研究科健康空間情報学、
東京大学医学部附属病院 糖尿病・代謝内科)
FM-2そのサプリ、本当に必要ですか?〜適応性の判断と結果の評価〜
演者 前田 益孝 (JAとりで総合医療センター 腎臓内科)
FM-3健康情報を取捨選択するための電子デバイス活用
演者 竹 康宏 (ドリコス株式会社)
FM-4医薬品、サプリメントの特徴にあった情報活用を考える
演者 土生 康司 (神戸薬科大学 情報支援室)
FM-5総合討論
FM-総括健康・医療情報過剰時代の歩き方
演者 久保 明 (医療法人財団百葉の会銀座医院 院長補佐・抗加齢センター長)
市民公開講座

市民公開講座共催:日本製粉株式会社
10月15日(日) 第2会場 13:00〜14:30

座長 横手幸太郎 (千葉大学大学院医学研究院 細胞治療内科学講座 教授)
楽しく元気に長生きするための食生活を考える
演者 浅原 哲子 (独立行政法人国立病院機構京都医療センター)
古屋 和雄 (文化外国語専門学校 校長、元NHKアナウンサー)
参加費 無料
ランチョンセミナー

ランチョンセミナー 1富士産業株式会社
10月13日(金) 第2会場 12:15〜13:15
ダイエットの秘密ー管理栄養士からのメッセージー

座長 松尾 通 (アンチエイジング歯科学会)
演者 伊達 友美 (日本アンチエイジングダイエット協会)

ランチョンセミナー 2株式会社シンリョウ
10月13日(金) 第3会場 12:15〜13:15

座長 岡部敬一郎 (食糧学院 長寿健康ベターエイジング研究所)
1歯と栄養の得なはなし
演者 坂本紗有見 (銀座並木通りさゆみ矯正歯科クリニック)
2医と食とこころを繋ぐ ー在宅医療における、管理栄養士主導の NST の実践ー
演者 小野 裕美 (株式会社ドクターミール)

ランチョンセミナー 3
共催:日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社 / 日本イーライリリー株式会社
10月13日(金) 第4会場 12:15〜13:15
実地医家における生活習慣病指導の実際

座長 竹本 稔 (国際医療福祉大学医学部 糖尿病・代謝・内分泌内科)
演者 長嶋 理晴 (医療法人社団日敏会浜野長嶋内科)

ランチョンセミナー 4
共催:田辺三菱製薬株式会社/第一三共株式会社
10月13日(金) 第5会場 12:15〜13:15
糖尿病・肥満症の療養における食事療法を再考する
〜ディベートディスカッション〜総カロリー制限 vs 糖質制限

座長 山本 恭平 (千葉市立青葉病院)
1総カロリー制限の有用性について
演者 岡島 史宜 (日本医科大学千葉北総病院 内分泌内科)
2糖質比率40~50%食の有用性について
演者 齋木 厚人 (東邦大学医療センター佐倉病院 糖尿病・内分泌・代謝センター)

ランチョンセミナー 5医療法人財団百葉の会銀座医院
10月14日(土) 第1会場 12:15〜13:15

座長 遠藤 忠雄 (湖山医療福祉グループ社会福祉法人カメリア会 特別養護老人ホームカメリア 診療所)
認知症にも効果あり!?〜チョコレートは甘いだけではなかった〜
演者 1 竹田 義彦 (湖山医療福祉グループ医療法人財団百葉の会銀座医院)
2 高橋 真弓 (湖山医療福祉グループ医療法人社団平成会介護老人保健施設グリーンケアハイツ)
3 吉田 幸枝 (湖山医療福祉グループ医療法人社団平成会介護老人保健施設グリーンケアハイツ)

ランチョンセミナー 6MSD株式会社
10月14日(土) 第2会場 12:15〜13:15
オレキシンによる睡眠・覚醒と糖代謝調節

座長 吉田 博 (東京慈恵会医科大学 臨床検査医学講座、同大学附属柏病院)
演者 笹岡 利安 (富山大学大学院 医学薬学研究部 病態制御薬理学)

ランチョンセミナー 7花王株式会社
10月14日(土) 第3会場 12:15〜13:15
フレイル予防!高齢者の体力・筋量の実態と介入効果
〜体操と乳脂肪球皮膜成分の介入で運動機能改善の可能性〜

座長 多田 紀夫 (柏市立介護老人保健施設はみんぐ)
演者 木村みさか (京都学園大学 健康医療学部健康スポーツ学科)

ランチョンセミナー 8ノバルティスファーマ株式会社
10月14日(土) 第4会場 12:15〜13:15
患者さんが実践しやすい食事療法とは?食ベ方の順序による食後高血糖抑制

座長 龍野 一郎 (東邦大学医療センター佐倉病院 糖尿病・内分泌・代謝センター)
演者 今井佐恵子 (京都女子大学 家政学部食物栄養学科)

ランチョンセミナー 9
共催:興和株式会社 / 興和創薬株式会社
10月14日(土) 第5会場 12:15〜13:15
SPPARMαの新しい栄養学

座長 横手幸太郎 (千葉大学大学院医学研究院 細胞治療内科学講座)
演者 児玉 龍彦 (東京大学先端科学技術研究センター システム生物医学分野)
日本臨床栄養学会2016年度優秀論文賞受賞講演

10月13日(金) 第1会場 14:30〜15:00
日本臨床栄養学会2016年度優秀論文賞受賞講演

座長 多田 紀夫 (柏市医療公社 柏市立介護老人保健施設 はみんぐ)
vol37-2培養腸管細胞からのカイロミクロン ApoB-48 の合成,分泌に対し
curcuminが与える影響
演者 ‌冨重 慶子 (実践女子大学大学院 生活科学研究科)
vol38-1クマゼミを用いた食用昆虫の栄養成分分析及び昆虫食に関するアンケート調査
演者 ‌土屋 翼 (大阪樟蔭女子大学 健康栄養学部 健康栄養学科)

PAGETOP
  • 大会事務局
    千葉大学大学院医学研究院 細胞治療内科学講座
    〒260-8670 千葉市中央区亥鼻1-8-1
  • 運営事務局(お問い合わせ先)
    〒102-0075
    東京都千代田区三番町2
    株式会社コンベンションリンケージ内
    TEL 03-3263-8688
    FAX 03-3263-8693
    E-mail rinsyo-eiyo2017@c-linkage.co.jp